こんにちは。
言語教育カウンセラーのきたむらです。
***
あと1か月で夏休み!
家族旅行はどこに行こうかなーって
ワクワクしているかもしれませんね!
あなたのお子さんは、
夏休みの宿題は早めにするほうですか?
それとも、8月31日にがんばる、
追い込みに強いタイプですか?
追い込みに強いというか
ギリギリと言うか、
私はこちらのタイプでした(笑)。
夏休みの宿題って
ドリルは早く終わるんだけど
頭を悩ませるのが
・自由研究
・読書感想文
・絵
あたりでしょうか?
特に最後の日まで残してる率が高いのが
読書感想文!
(高いと言っても、私周辺のリサーチ!笑)
賞がほしいわけじゃないから
早く終わらせればいいのに~
ママ
ママ
せっかくの家族旅行なのに
感想文が残っていて
心のどっかに引っかかっているのが嫌なのよね
って声も聴きました。
なぜ読書感想文は最後に残しがちなのか?
そんな感じですか?
そして、手出し口出しして
親子でイライラして、
最後には、「ほぼ親の感想文」が
出来上がることも(笑)。
そもそも
なぜこんなにも苦手意識が
あるのでしょう~?
2つご紹介します。
1.オリジナリティを出そうとする
何千枚か、何万枚か…数えていませんが
私は学生のレポートや作文を
ずっと見てきました。
文章が苦手な人の特徴って
いくつかあります。
1つの大きな特徴は、苦手なのに、
オリジナルで書こうとすること!
オリジナリティ溢れる文章は
すばらしいと思います。
ですが、苦手な場合はまずは忠実に
「型」にはめて書く方法を
おススメします。
起承転結も「型」の1つですが
それも難しいときありますよね。
書きやすい「型」というのが
いくつかあります。
そして「型」は、書きやすいだけでなく
読みやすいんです。
だから
人に伝わりやすい文章が書けます。
文章が得意な人で
「型」に忠実な人は大勢います。
2.そもそも何を書けばいいのか意味不明
私、小学生の頃から
文章書くことが好きでした。
日記も作文も大好き。
でも読書感想文だけは苦手でした。
だって、何を書くものか
意味不明なんだもん。。。
原稿用紙5枚も感想がない。。。
「楽しかった」
「悲しくなった」
「感動した」
くらいしか感想って
なかった気がします(笑)。
あとはずっと、
本の要約を書いていました(^_^;)
本当は、読書感想文も
自分のことを書くものなんです。
本と自分の考えや体験を結び付ける。
自分を表現するものです。
自分を表現することはこれから絶対必要になる。
AIの発達など時代の変化にともなって
2020年に教育改革が大々的に
行われます。
戦後最大って言われるこの改革で
重視されるのは、いくつかありますが
「自分で考えて伝える力」も
とっても大きな柱です。
言葉を使って伝えるのは
トレー二ングが必要。
本当は、読書感想文も
その一つなんですよね。
そんなふうに捉えて
自分を表現する文章が書けるよう
子どもを応援したいですね(^_-)-☆
この夏こそ、サクサク読書感想文終わらせて
家族旅行を心置きなく楽しもう!って方は
よろしければ
【あっという間に読書感想文が書ける!
魔法の親子作文講座】
にいらしてくださいね。
子ども
子ども
子ども
そんな時間にできればと思っています。
あなたは多分、お子さんが自分を
表現した文章を読んだ時
あなた
ってびっくりするはず。
より愛おしく感じるはずです。
【あっという間に読書感想文が書ける!
魔法の親子作文講座】は
7月1日から募集いたします。
会場は、東京と栃木です。
Line@では明日6月28日(金)で
一足お先にご案内しますので、
Line@ご登録の方は
チェックしてみてくださいね。
***
Line@では私きたむらと1対1で
お話ができます。
ご質問にもお答えしますので
よろしければご登録ください。
コメントを残す